昨日は「那須縦走フェスティバル」を終えてその足で日光に移動。いろは坂に来た頃には日も暮れ、真っ暗な道をぐねぐねと登り、いつも通り登山口の駐車場で車中泊。(道路沿いの駐車場が逆にわかりにくくて、うろうろしちゃいました。)そうして迎えた22日。天気は晴れ。これは良い1日になりそうです。

今日のルートは神社からまっすぐ山頂までのピストン。
日光二荒山神社 ここが登山口。
500円の入山料を払い、お守りをいただきます。

 登山受付は午前6時からです。夏場なら4時くらいか明るいのですが、正式には6時からしか登れません。途中の車道から受付なしで登っちゃう人も多いようですが、罰当たりにならないよう、正規の方法で登ります。トレラン姿の筋肉お兄さんがいたので「どれくらいで登るんですか?」と聞いたら「2時間ちょっとで戻ります。」とのこと。ここって、コースタイム6時間ですよね。すごい人がいるものです。(実際、こちらが五合目に行く前に駆け下りてきました。)

神社奥に登山道があります。
最初は石段。
むむ、鹿の食害対策でしょうか。
しばらくはこんな感じ。
途中、車道に出ます。
今日はお守りがあるから、きっと大丈夫。

 登山道はやや荒れている感じです。特に危険というわけではありませんが、ずいぶん道がえぐれています。どこの登山道も多かれ少なかれ登山客(含む自分)の影響を受けて荒れているようですが、メンテナンスについては山ごとに大きな差があります。予算でしょうか。それともボランティアの確保でしょうか。
 こちらは登山客から500円ずつ徴収しているわけですから、予算はあると思うですが。どうなんでしょう。

車道を少し歩くと、再び登山道。
笹薮もきらいじゃありません。
五合目からは表示があります。ここは七合目。
再び鳥居が。魔界の入り口っぽくてやや怖し。

 初心者の自分にとって、このルートはけっこうキツイです。ほぼほぼ山頂までまっすぐの登りですから、斜度もあり太ももトレーニング状態。こんな時はとにかく歩幅を小さく・・抜かれても気にしない。いつも通りゆっくり進みましょう。
 途中のミニガレ場で一休みしていたら、登ってきた男性から「富士山見えますよ。」と声をかけられた。
「えっえっ? どれですか?はい?あっあれー? あああ見つけたあ!」
遠くの雲の上に、確かに富士山が顔を出しています。日光から富士山見えるんですね。そういえば、条件が良ければ福島あたりが北限と聞いたことがありました。教えてくれてありがとうございました。そうでなければ見逃していたでしょう。

スポンサードリンク
時々ミニガレ場が現れ、視界が開けます。
九合目!もうすぐ山頂。
空が大きくなってきた。
最後の登り。足パンパン。

 その後も(自分にとっては)急登をはあはあ言いながら登り、9時すぎに山頂に到着。山頂にはすでに10人くらいのみなさんがカップラーメンを食べたりして休んでおりました。登っている時は結構暑くて半袖Tシャツ姿だった自分も、山頂の風に吹かれるとけっこうな寒さを感じます。ラーメン食べたい・・・。そこを我慢して冷たい水と冷たいおにぎりをいただきます。隣に座っていた男性から、「ライブカメラがあって、毎時ちょうどに写真が撮られ、WEBに載る。」という情報をいただき、それならばと10時まで待つことにしました。
 しかし、山頂からスマホで確認すると、画像は出ていません。どうやら故障している模様です。それでももしかしてと一縷の希望を捨てきれず、10時にライブカメラ前に立ってみました。でも、カメラはうんともすんとも言いません。(もちろんカメラが正常でも、音はしないでしょうが。)
 少々残念な気持ちを抱えて、10時ちょっと過ぎに下山開始。

山頂です。ライブカメラがあります(故障中)。
剣がささってる。ここに何百回雷が落ちただろう。
二荒山の神様。
中禅寺湖がきれいです。
10時、さあ下山開始。

 下山途中で、たくさんの人とすれ違います。50人近くいたでしょうか。ある人はひょいひょいと軽やかに、ある人は息も絶え絶えに、それぞれのペースで登ってきます。多量の汗(いや冷や汗かも)をかきながら「あと、どれくらいですか?」と聞いてくるおばさま(いやお姉さま)や、やや疲れが見えた子どもの気を紛らわそうとしりとりを始めるお父さん、みなさん頑張ってます。9月も下旬の日曜日、しかも天気も良いから絶好の山日和ですね。

ここまで長かったなあ。一旦車道に出ます。
最後の石段。
無事下山しました。神様ありがとう!

 登りが急登なら帰りの下りも急であるわけで、「小ステップで。」と自分に言い聞かせてゆっくり降ります。それでも最後の方はかなりバテました。最後は景色を楽しむゆとりもなく、「まだかーまだかー。」と思うばかり。もしかしたら途中の栄養補給が甘いのかもしれないなあと反省。
 それでも12時半には無事に下山。6時に登って12時半下山ですから、コースタイムの6時間通りのペースでした。
 午後はどうしようかな。せっかくだから足尾銅山にでも行ってみようかな。

タイムテーブル

6:00 二荒山神社出発
7:00 登山道入り口(車道を終えたところ。)
7:20 五合目
7:35 六合目
8:05 七合目
8:35 八合目
8:55 九合目
9:15 山頂到着(45分休憩)
10:00 山頂出発
12:35 二荒山神社到着

スポンサードリンク